8月に入り伊勢崎市で日本最高気温41.8℃を記録しました。災害級の暑さが続いています。体調には十分に気を付けてください。今月はご自分の健康リテラシーを確認するためにクイズに挑戦してみてください。
Q1・熱中症の予防のために適切でないものはどれでしょう
- 水分補給は欠かせないので水分を大量に一気に補給する
- 寝不足は熱中症には大敵なので十分な睡眠を心掛ける
- 暑さを感じなくてもエアコンを活用し室温・湿度を調整する
Q2・「がんを防ぐための新12か条」が、がん研究振興財団から2011年に公開されています。次の中で12か条に含まれていないもはどれでしょう?
- バランスのとれた食生活を
- ウイルスや細菌の感染予防と治療
- 適度な休息
- 適切な体重維持
Q3・牛乳にはカルシウムが豊富にふくまれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にする働きがある栄養素です。次の中でカルシウムの摂取量を増やせる食品(組み合わせ)はどれでしょう?
- カフェオレ(牛乳+コーヒー)
- ハムのミルクスープ(牛乳+ハム)
- サーモンのシチュー(牛乳+サーモン)
解答
Q1・
正解・1 水分補給は、熱中症予防に重要ですが、一気に大量に補給するのではなく、のどの渇きを感じる前に適量をこまめに補給することが重要です。
Q2・
正解・3 「がんを防ぐための新12か条」は日本人を対象とした疫学調査や、現時点で妥当な研究方法で明らかとされている証拠を元にまとめられたものとなっています。「適度な休息」は健康を維持するうえで重要ですが、ここには含まれていません。
がんを防ぐための新12か条
1.たばこは吸わない
2.他人のたばこの煙を避ける
3.お酒はほどほどに
4.バランスのとれた食生活を
5.塩辛い食品は控えめに
6.野菜や果物は不足にならないように
7.適度に運動
8.適切な体重維持
9.ウイルスや細菌の感染予防と治療
10.定期的ながん検診を
11.身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
12.正しいがん情報でがんを知ることから
Q3・
正解・3 人間の体は、カルシウムが不足すると血中のカルシウム濃度を保つため骨のカルシウムを血液中に供給します。それにより骨がもろくなり骨粗しょう症の原因となります。カルシウムの吸収を助けるのはビタミンCやビタミンDです。サーモンにはビタミンDが豊富に含まれていますので、カルシウムの吸収の手助けになります。逆にカルシウムの吸収を阻害するのがリンやカフェイン、シュウ酸などです。コーヒーにはカフェインがハムにはリンが含まれています。ただし、カフェオレやハムのスープでカルシウムが摂取出来ない訳ではありません。知識として一応、知っておいてください。一番重要なのはバランスの良い食事を心掛けることです。