1.健康経営優良法人認定制度とは

健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループ合同開催)において定められた評価基準に基づき、企業等からの申請内容を審査した上で、日本健康会議が「健康経営優良法人」を認定します。

弊社では2020年より4年連続で認定を受けております。

2023年度 健康経営活動報告
活動報告をお届けいたします。2023年度における弊社の活動について、以下に詳細をご案内いたします。

  1. スポーツイベント開催
    • 自発的に運動を始めることが難しいとの意見があったため、運動をするきっかけとして2023年11月24日(金)に健康レクリエーションイベントを開催いたしました。イベント内容はバレーボール大会の開催です。日頃の運動不足解消と社内の潤滑なコミュニケーション形成に役だったと社内でも好評でした。
  2. ストレスチェックの実施:
    • 社員のメンタルヘルス向上のため、2023年度にはストレスチェックを実施しました。
  3. 情報発信活動の拡大:
    • 今年度は、健康経営の取り組みに関して情報発信活動に力を入れました。ホームページでの情報発信や顧客先での情報提供など、健康情報発信を行いました。
  4. 社内文化の改善:

    • 弊社では、社員の健康や働きやすさを重視しています。そのため、2023年度はヘルスリテラシーの向上に取り組みました。健康情報の提供や福利厚生の拡充など、社員のワークライフバランスを向上させるために様々な取り組みを行いました。
  5. 社員旅行の実施:
    • コロナ禍のため中止していた社員旅行を4年ぶりに実施しました。社内コミュニケーション促進に大いに役立ちました。

以上が、2023年度における弊社の主な活動報告です。引き続き、より一層の成長と発展を目指して、社員一同努力してまいります。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2023年11月24日バレーボール大会にて

社員旅行宴会料理に舌鼓!

戻る